学習支援 農業に関する理科なお話 第9回~リトマス試験紙の正体とは~ 2020年9月29日 設楽晴海 KreiAgri クレイアグリ こんにちわKrei-Agriの設楽です。今回は種子植物以外の植物についてお話したいと思います。種子を使わずに子孫を残していく植物にはどのよう …
学習支援 農業に関する理科なお話 第8回~複雑な分類にしたやつ出て来い!~ 2020年9月16日 設楽晴海 KreiAgri クレイアグリ 皆さんこんにちはKrei-Agriの設楽です。今回は、中学1年生向けの植物の分類です。今回も山形県の現役中学校教諭なおやちぇんちぇと共同で記 …
学習支援 農業に関する理科なお話 第7回~お酒は20歳なってから~ 2020年9月3日 設楽晴海 KreiAgri クレイアグリ 皆さんこんにちはKrei-Agriの設楽です。前回は、果実がなぜ甘いのかという植物の生存戦略についてまとめていきました今回は、人間が甘い果実 …
学習支援 日本の農業の歴史パート10後編~戦争はダメ、ゼッタイ~ 2020年8月27日 仁井田裕陽 KreiAgri クレイアグリ こんにちはKrei-Agriの設楽です。 今回から前編、後編で4つの戦争に触れていき、農業も触れていきたいと思います。その後編です。興 …
学習支援 日本の農業の歴史パート9~全力あっちむいておじさんは誰?~ 2020年8月21日 仁井田裕陽 KreiAgri クレイアグリ こんにちはKrei-Agriの設楽です。 今回は、幕末から明治時代にかけて触れていきたいと思います。また、このあたりから、歴史が苦手に …
学習支援 日本の農業の歴史パート7~日本、鎖国始めました~ 2020年7月17日 仁井田裕陽 KreiAgri クレイアグリ こんにちはKrei-Agriの設楽です。 やっと通常回に戻ってきました。今回は、家康が作った江戸幕府の前半を触れていきたいと思います。 …
元素 植物の成長に必要な栄養素のお話② 2020年7月9日 長根聡 KreiAgri クレイアグリ 前回の記事では、植物の成長に必要な栄養素が17種類あることや、 植物に吸収される量に応じて区分されているということを紹介しました。 前回の記事を読んでいない方は、そちらから読む …
学習支援 日本の農業の歴史パート6.6~秀吉の方が信長よりひどいことしてる! 2020年6月27日 仁井田裕陽 KreiAgri クレイアグリ こんにちはKrei-Agriの設楽です。 前回から始まった、一旦農業は端においといてシリーズ第二弾の秀吉編です。 興味のある方は …
学習支援 農業に関する理科なお話 第3回~雑草のしつこさはここから~ 2020年6月23日 仁井田裕陽 KreiAgri クレイアグリ 皆さんこんにちはKrei-Agriの設楽です。今回は、植物の「根」について触れていきたいと思います。 今回も山形県の現役中学校教諭なお …