暖かさを感じる日々ですが、野菜の栽培を新しく始めてみたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プランターで野菜を栽培するにあたって必要になることを紹介していきたいと思います。
栽培する作物を決める
道具を揃える前に、まずは作物を決めることが大切です。

栽培を始める時期や地域によって栽培できるものが変わったり、プランターや支柱などの道具が変わることもあるので注意が必要です。
プランター栽培におすすめの野菜
ここで、筆者が個人的におすすめする野菜3つを紹介します。
おすすめの野菜① ミニトマト
1つ目の野菜は、ミニトマトです。皆さんの中には小学生の頃に学校で栽培した人もいるのではないでしょうか。まったく農業の経験がない場合、トマトに関しては種ではなく苗で購入するのがおすすめです。
定植時期:4月~5月
栽培のポイント:支柱を立てると、株が倒れるのを防ぎます。
おすすめの野菜② バジル
2つ目の野菜はバジルです。イタリアンなどによく使用されているバジルですが、栽培自体は比較的簡単です。種から栽培することである程度の収量を確保できるため、バジルペーストにしたり、乾燥して長期間保管することも可能です。

種まきの時期:4月~6月
発芽適温:大体20度
栽培時のポイント:日当たりと水はけのよい場所を好むため、プランターの配置が大切です。発芽してからは、株同士が重ならないように間引きます。
おすすめの野菜③ スナップエンドウ

3つ目の野菜は、スナップエンドウです。
この野菜の特徴は、収穫のタイミングによって食感の違いなどを味わえることです。早めに収穫すれば、ゴマ味噌炒めなどでさやの柔らかい食感を、中の豆が大きくなったタイミングで収穫すれば、豆ごはんなどで楽しむことが出来ます。
このスナップエンドウは、10月中頃から11月に種をまき、春に収穫できるため、うえで紹介したトマトやバジルを収穫し終えた後に栽培する作物としてもおすすめです。

種まきの時期:10月中旬~11月
発芽適温:15度~20度
栽培のポイント:そのままでは倒れてしまうため、支柱とツルのためのネットを用意する必要があります。収穫の時期に向けて追肥(液体肥料)をすると実の付きが安定します。
プランター栽培に必要になるものは?
プランター栽培をするにあたって必要になるものをご紹介したいと思います。
・プランター
・土
・作物の種や苗
これらは、どの作物を栽培するにも必要になってきます。Amazonや楽天などで注文することも可能です。
・軍手
・シャベル
土をプランターに移したり、苗を植えたりする際に、手が汚れるため必要な方は軍手やシャベルがあると良いかもしれません。
いかがでしたでしょうか。野菜の栽培は気候や環境にも影響されるため絶対にうまくいくわけではありませんが、趣味の一つとして楽しむことが出来ると思います。
ぜひ、好きな野菜を栽培してみてください。